2011年9月3日土曜日

CBCP司牧声明 「農民と生命」 2004年5月15日

FARMERS AND LIFE (A Pastoral Statement on the occasion of the CBCP-NASSA and the Sustainable Agriculture Network’s 3rd Farmers’ Day)

フィリピン・カトリック教会が農民の聖人であるラブラドルの聖イシドレ(Saint Isidore of Labrador)の記念日に定めた「農民の日」の3回目を記念した書簡。2004年が国連の定める国際コメ年であることにも注意を喚起している。

フィリピンの農民が、封建主義、土地なし状況、不公正な取引慣行、ゆすり、安全性に問題のある農業慣行の下に置かれ、圧倒的多数が貧困状況に置かれている事を指摘している。その上で全ての信徒(all the faithful)に対し和解と連帯を熱心に促進し、富と機会の公平な分配に寄って貧しい人々をエンパワーすることに集中しようと訴える。また「全ての人々、特に信徒たち」が私達の農民の困難に注意を払うよう訴えている。

ということは、農民、貧しい人々は、「すべての(司教の言葉を聞く)人々」特に「信徒」の支援の「対象」の位置づけであり、主体ではないということか。農民、貧しい人々が信徒としてどう生きるか、また教会はその人たちとどう連帯するか、という視点が見えない。

確かに、農民は「土地を耕すという天職を受け取る事で、神の生産活動に参与している」、それは「世界を人類にとって真の家族とするために惜しみなく働く」ためである、とはされているが、「教会+善意の人たち」と「貧しい人たち」は区別された上で結びつけられているように見える。

教会指導者は「貧しい物たちの教会」と自己規定しているが、こういう区別と対象化こそが現実の姿に近いのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿